初心者向け学習MENTERで学べるWebライター講座4大要素まとめ

f:id:chaota:20201016183132j:plain

初心者向けでMENTERで学べるWebライター講座4大要素まとめました。

 

 

 

Webライティングの基礎知識 

基礎的な文章構造

タイトル、見出し、導入文、結論を先に書く

・タイトルの文字数

・タイトルテクニック

・見出しの役割

・面白い導入文の書き方

 

全体を通して、基礎的な文章構造や、

具体的なSEO対策、文章の添削例

適切な文法などを教えてくれます。

 

 

内容がわかりやすく、スッと入ってくるため

1時間くらいで1コース進んでしまい

現在出来てないけど、すぐに実践して取り掛かりやすい部分なことも非常に良いと思います。

 

 SEOに適したライティング

 

具体的なSEO対策

・キーワードを随所に散りばめる

アイキャッチ画像をシッカリ入れる

・記事の結論から書く

・記事全体の文字数を多めにする

・わかりやすい文章を心がける

ハイパーリンクを貼る

 

さらに踏み込んだSEO

・検索キーワードを使用したタイトル
・検索キーワードを使用した記事本文
・見出しに検索キーワードを使用する
・最後まで読んでもらえる記事を書く(読了率)
・他メディアが参考として記事を紹介してくれるような記事を書く(被リンク)
・画像のaltタグに検索キーワードを使用したタイトルをつける
・独自性があり専門性の高いコンテンツを書く
・引用はblockquoteタグ、リストはliタグを使用し、適切なHTMLで記載する

 

人を惹きつける文章の書き方

 

わかりやすく魅力のある文章の書き方

・句読点の位置

・主語と述語のねじれ

・修飾語と被修飾語の距離

・漢字とひらがなの比率(ひらく)

・記事の種類によって使い分ける構成テンプレート

 

インタビューの実践方法

 

・企画書の作成

・スケジュール

・記事の起こし方

 

調べて知っていたことはありましたが

独学特有の抜けのある部分をバランス良く知ることができることと、

他人に説明する時にどう説明するかといった内容をかみ砕いて知ることができました。

 

コースを終えるスピード感がやはり良いと感じました。

もっと立ち入った内容を興味を持ってこれから勉強するにも、基盤を構築するという意味でも良い内容でした。

 

元は7日間だけトライアルで無料で、月々の有料コンテンツですので、無料でノウハウを手に入れているという感覚は低いですね。

 

参考記事を教えてくれていることもあり、

情報源は無料もあるかもしれないですが

経験と実績を持って正解にたどり着く部分ではあると思います。

 

先日紹介したシュフティ経由なら、Webテストを受けるだけで11月30日まで

無料で9コース学習できます。

f:id:chaota:20201016183716j:plain

間違えた問題を復習でき、期間内にコースを終えたら、別のコースが受講が可能です。

もちろん、続きの途中から始めたり、再度同じコースを学習できます。

 

空き時間を活用してもコツコツ勉強できます。お早目に登録してみてはいかがでしょうか。

 

クラウドソーシングに登録することで無料でデジタルスキルを強化しよう

f:id:chaota:20201015191842j:plain

 

主婦やパートの方にもより取り組みやすいサービス

シュフティの紹介をしたいと思います。

 

 

会社から離れてしまい、スキルは以前は持っていたけど、

子育てでブランクが出来てしまった、まだお子さんから手を離すことができないという方でも、空き時間に自分のペースで仕事ができます。

f:id:chaota:20201015184420j:plain

 

シュフティの始め方

 

無料の会員登録をし、プロフィールや経歴を入力して、「仕事をさがす」から案件に応募したりスカウトを受けたりすることができます。

 

シュフティに登録するメリット

今なら、シュフティのクラウドソーシングのワーカーに登録することで通常は月額のデジタルスキル強化してくれる外部サービスMENTERが無料で受けることが出来ます。

 

入社する会社さんによってはeラーニングがあったり、研修があったりしますが、こちらのシュフティでは、登録してウェブテストを受講するだけでリモートワーク向けに

eラーニングを受講することができます。

 

 f:id:chaota:20201015185108j:plain

 

MENTERで学べること

MENTERでは以下の12個のコースをうけることができます。

・リモートワークスキル

・オフィスワーク編

SNS担当編

・HTMLコーダー編

・データ分析編

・Webライター編

・デジタルスキル編

EXCEL

・メルマガ担当編

・システム担当編

・グロースハッカー

・デジタルスキル基礎編(ec)

 

検索して問題を解いていくことで学んで行き

自己解決能力を高めるために必要なマインドの部分や

スキルを習得していけます。

 

MENTERの無料受講期間

通常は7日間無料トライアルの期間が設けられています。

シュフティ経由だと11月30日まで無料で受講が好評につき、

延長されて12月25日まで上記全コース受講することができます。

サイトの使用感としてもサクサクとした動きで、学んで行くごとに

スピード感のある達成感があります。

今ちょうど必要な感じの内容が目白押しです。

f:id:chaota:20201015185553j:plain

 MENTERを受講してみてまとめ

私自身のスキルに偏りがあるのか、おそらく一般常識であろう部分のテストの点数が低かったので、今の自分に直接関係はないけど、時代に合わせて知識を得る努力は必要かなと思ったことと、純粋に知らないことを学べるのが楽しいです。

 

 

お試しの練習問題にしても、状況に応じて、当たり前のようですが、相手の立場を

考えて行動するということに重点を置いていますので、違う職種の人にも

何か伸び悩んでいるんだけど、良い突破口や切り口はないだろうかという

問題解決に役立つことと、基礎ビジネス力の底上げにも繋がります。

 

コース全体を受講完了した感覚としては、得意な分野でも、独学特有の取りこぼした

部分をバランス良く補うことができ、得意なコースはすぐ終わりはしても

好きで楽しいからすぐ終わるのであり、内容の軽さには全然思いませんでした。

自分の全然知らないコースだと、やはりそれなりに重量感があり、これで

無料はかなりお得感がします。

 

シュフティでは、特にライティングのスキルをお持ちの方には良いサービスのようですが、ラーニングのサイトの方では、それにおさまらない内容もありますので、合わせて

活用することで、今あるスキルを伸ばして継続案件を取得することや、より成長して展開していくことも考えていける内容になっているといえます。

 

クラウドソーシングで実績を積み、デジタル研修で勉強して

自信ができ、子育ても手が離れて、いずれ社会復帰したいという場合にも

シームレスに今の世の中に必要なものがわかっていると安心ですよね。

 

所持している書籍を電子化し保管してくれるサービス紹介

f:id:chaota:20201011214908j:plain

普段から本を沢山読む方は、自宅の本が増えてきた時に、管理と置き場所に困ることも

あるのではないでしょうか。

 

物が増えて来た時に、家族で価値観の違いで少しケンカになるなんてことも

 

所持している書籍を、1冊100円で電子化し、保管してくれるサービスBOOKSCANを紹介します。

f:id:chaota:20201011212537j:plain

BOOKSCANを使用するメリット

・初期費用がかからない

・本を捨てずにPDF化してくれる

・スキャンした書籍を管理できる本棚をブラウザ上で提供してくれる

・様々なデバイスで読めるチューニングができる

 

オプションを追加することで書籍内を検索できるOCR機能やDVD-Rにデータを焼いたり、ハードディスクの納品にも対応してくれます。

 

350ページ以下で1冊分で、200ページ追加ごとに冊数が加算されるようです。

 

注意することは、裁断され廃棄されてしまうので処分する気持ちが固まってから依頼しましょう。

 

お値打ちのある書籍だと、返却してもらい中古で売るということが出来ないので注意しましょう。

 

泣く泣く書籍を処理しなければならない時も、電子化し保管することができれば場所も取らずに、いつでも読むことができますね。

 

会員登録したあとにお申込みをし、先払いでお支払いを済ませた後に段ボールに詰めて郵送し、スキャン後にマイページからPDFで

ダウンロードが可能になっているというのが大きな流れです。

 

スマホアプリにも対応しています。

「BOOKSCAN for iPhone」をApp Storeで

 

f:id:chaota:20201011214321j:plain

自分でPDFにするにしても、スキャナーを持っていなかったり、350ページもの本を

スキャンするのは、それなりに大変ですよね。

高性能のスキャナーで一気にしてくれるということで、かかる費用としてもお手頃ではないでしょうか。

 

PDF化することで、マーカーを引いても、後で編集して消すこともできますし、本の中身を引用する時にも、紙で所持しているよりも、効率的にすることができます。

 

お気に入りの書籍を諦める前に、検討してみてはいかがでしょうか。

フリーランスで活動するのに登録しておくと良いクラウドソ-シング

f:id:chaota:20201009200356j:plain

フリーランスで活動するのに登録しておくと良いクラウドソーシングサービスを紹介します。

 

 

 

 

 利用者の多いクラウドソーシング

 

自分の働いていた会社や業界繋がりでフリーランスをしている場合は、取引先が固定なこともあり、そこまで使用頻度は高くないです。

その反面自分で営業するという認識が私自身低かったため、空きがある時はクラウド

―シングを活用したことがありました。

 

その中で有名なものとして

ランサーズ

クラウドワークス

 

があげられます。

 

f:id:chaota:20201009185837j:plain

f:id:chaota:20201009193503j:plain

上記にあげた2つのクラウドソーシングサービスは日本で最大級ということもあり

利用者も多く、非常に面白い案件があり、とても勉強になったことがあります。

私もいくつかデザイン関係の案件にエントリーしたことがあります。

 

案件の形式

 

コンペ形式が多いので選ばれることも大変ですが、その中で選ばれた時には喜びもひとしおですね。

 

有名企業で相当経験を積んだ方もいらっしゃいますので、競争率が高く

そのまま案件が取れるわけではないですね。

 

プロフや経歴、ポートフォリオを充実させることで、向こうから案件依頼が直接来る時もあります。

私はそれで、映像作成依頼が直接来たことがあります。

 

逆に、直接依頼が出来るシステムなことで、最初は公平な作品提出によるコンペ形式

だったのに、作品を作っている間に、どこかの応募者が口頭で熱烈自己アピールすることで、作品を出してもいないのに、勝手に形式を変え直接依頼に変えられてしまった

ということもあります。

発注者の自由とはいえ、応募を見て締め切りまでに作品を出そうと動き出している人には、酷いですね。

あまりないですが、そういったことがあることも確かです。

 

向き合い方としては、あまりアテにしないことですね。

 

クラウドソーシングを使うメリット

 

ブログの外注をここでしている方も見かけますので、最初は単価が安くても

高い実績のある方から学び、先に実績を作ることでライティング案件を継続的に

取得するという道もあると思います。

 

中には破壊的な価格でライティングを外注してる方がいますが

他の割高なデザイン案件よりもライバルが少ないので、狙い目だとは思います。

 

受注することで、発注をどのように出すかということもわかりますし

自分がある一定実績ができるようになれば、今度は外注化することもできます。

 

せどりに関しても同じことが言えます。

ここで外注さんを探している方を見かけますので、一ヵ月に数千円~数万円で作業をすることで、多少の流れを知ることが出来ます。

 

情報商材を買う前に、こういうものか~というのがわかっていると、要所を教えてくれるとは思いますので、多少の判断材料になりつつ、しかも仕事として、お金がもらえたらお得ですよね。

 

こうしたクラウドソーシングに登録しているだけで、事業者がどのような発注を出しているか世の中の全体の動きのようなものがわかるので、リサーチしているだけでも参考になるでしょう。

 

一つの企業に就職しているより、こうした副業媒体やフリーランス情報を集め案件をこなしていると、会社にいる人よりも情報に詳しくなれたりしますので、何かあった時に

自分からアイディアとして、こういうものがあるということを提案できたりします。

 

おススメのクラウドソーシングサービス

 

比較的に利用者の少ないクラウドマッチングサービスを使用すると、プロフを少し

入力しているだけでも、スカウト案内がすぐに来ることと、ハードル低めで未経験でも

案件に携われたりします。

 

私が良いなと思ったのは、以下のサービスです

Bizseek 

Craudiaクラウディア

 

f:id:chaota:20201009194349j:plain

f:id:chaota:20201009194612j:plain

案件自体も少ないですが1記事に対して2000円と単価が高い依頼がある時もありますし、ライバルも少ない案件もあります。

 

 

高い報酬でライティングを依頼している方は、それなりに高い実績を出している方だと思いますので、ブログを書いて、ずっと収入ゼロというよりかは、決して安くはない報酬額です。経験としてありがたく依頼を受けるというのも一手でしょう。

 

やはり、ロゴなどのデザイン案件は競争率が依然として高いです。

ただ、数で見れば競争に見えますが、主観だとその中で良い作品は1、2人程度ではあると思いますので、挑戦してみたい方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

着実に実績を作って行き、徐々に大きな案件をこなすことが、できるようになれば理想的な流れですね。

世界中で使用されているビジネスチャットSlack実際のところどうでしょうか

f:id:chaota:20201006201638j:plain

いまやIT業界では必須になりつつある?ビジネス向けチャット「Slack」について

紹介したいと思います。

 

・チームでもリアルタイムにチャットができる

・PC、スマホなどデバイスを選ばず使用できる

・やり取りの履歴を保存し検索が可能

・ファイル共有ができる

f:id:chaota:20201006192055j:plain

個人的にはLINE WORKSでも似たようなことは出来るのではないかなと思いますが

オンラインチャットとしてだけ見た場合に、私が非常に良いなと個人的に思ったのは

 

Guruと連携することによって、社内業務に必要な情報をストックして社内wikiとして使用できる仕組みを持つのに最適かなと思いました。

 

Slackでチャットした内容から、Guruにシームレスに情報をストックしていくことが

可能です。

f:id:chaota:20201006195746j:plain

 

ただ、LINE WORKSもそうですが、土日も関係なくなり、部署関係なく夜遅くまで

社員の動向がわかるということがあったり、自宅に帰ってから急用を指示されたりと

チャット部分としては従来通りで良いとも思う部分もあります。

 

一応LINE WORKSにもノートを保存する機能や、クラウドがありますね。

別で管理したいという場合におすすめです。

 

というより、もしかするとLINE WORKSかSlackかというサービス比較が本質的に

なるのではないかと予測しております。

 

社内Wikiを使う場合においては、会社さんによっては、業務遂行における情報共有をどのように捉えているかわからないですが、比較的に大手企業の方が、OJTやメンターを付けずに、必要な情報パスを渡して、あとは直属の指示系統に従い、必要な時に同僚と協力すれば即仕事にあたれるようになっているかと思います。

 

中小企業であったり、少し癖のある会社さんだと、どんな経歴や年齢でも先輩をつけたがり、教えたがりだったりして非常に困ることがあります^^;

上司ならわかるけど、同僚の関係まで従属の関係なら仕事が本当に楽しくないに

決まってますし、パワハラモラハラの温床ですしね。

上司の立場からすると、私は忙しい人間であり、直接指示があるべきというのは

生意気という人も中にはいますし、大手だと逆にそういう人いないので

その程度ということでしょうが

 

入社して仕事を学ぶというより、人に教わるという考え方がナンセンスというか。

その考え方なくならないかなーなんて私は思います。

 

そこで食い下がって、我慢した先に、相手の評価が上がって、関係も良くなる

という未来があったとしても、相手の思考に合わせ矯正した態度を見せたから気に入られただけで、仕事の評価というより、相手の気が済んでいるだけということが多いと感じます。

 

従属は変わらないですし、本来の自分でもないですし、それ以前にも下積みなんてみんなしているんですよね。ジャンルや程度の差はあるでしょうが基本的には同じだと

私は思います。

 

一番最初に経験した企業が大手ゲーム会社だったこともあり、その考え方がむしろ

稀だと認識したのはごく最近です。

 

正直なところ、先輩社員は必要ないですね、今の時代。

もちろん体育会系も経験したことはありますが、いつまでも他人軸で

自分の人生を生きていない感じがします。

実際に中途採用で相当嫌な思いをしたことがあるからですが

 

何故そうしたことが起こるかは、少ない人数の中での力関係で公平に見て有能かどうかより、先に入っている方がとか後に入る人が脅威になるからとか、教えることに恩に着せるじゃないですが、ひいきとかはよく起こりますよね。

 

ベテランという考え方もわかるのですが、逆にその企業のことしか知らなかったりしますので、そのような思考になっているかなあと主観ですが、ものすごく感じたことがあります。先に入っている人の方が、人に教えることで不公平感を持つ感情処理できてないことが非常に多いです。比較的に女性に多いですが、男性でも年齢問わずそういった

方をよく目にします。

 

特に私は見た目が幼いので、どんな人からもタメ口で苦労しました^^;

親しみの方ではないタメ口ですね。

こちらがタメ口で返すとムッとするタイプの 笑

 

先輩からしごかれて、自分より下の人達にそういうことをしたくないと思っても

舐められることはありますので、先輩たちの気持ちもわかる部分もあります。

結局先人の努力にどや顔で乗っかっているだけですからね私も含め若い人達は。

 

気持ちの部分で両方どちらも受け付けない部分は人間同士どうしてもありますので

それなら、最初からそういった体制を引かないという意識は私は大切だと思います。

 

難しい時代に突入したのかなーと思いますが

こうしたフラットな関係を築ける社内インフラを整備するという試みはもっと

大手企業だけでなく、日本社会全体に広がっても良いかと思います。

あるにはあっても、実際は先輩に付かないと出来ない業務内容もあるとは思います。

基本そういった部分をなくしていく努力は企業側にも必要なのかなと私は思います。

 

とはいえ、一つ一つのことに、いちいち反応しなければいけないツールというのも

業務遂行の上で支障にはならないのか疑問も残ります。

実際、LINE系統の連絡の仕方は非常に疲れました^^

情報共有としては非常に良いとは思います。

 

社内wikiだと料金プランになり、無料サービスで探すとだいたいオープンソースになります。

Scrapbox というサービスで個人プランであれば無料で使用できるものがあります。

法人としてはシッカリと有料で管理した方が教育費の面を考えた時に得策でしょう。

起業する前に集めておくと良い情報や参加しておくと良いおすすめイベントを紹介

f:id:chaota:20201006122638j:plain

起業してみたいけど、何からして良いかわからないという方向けに

 

チェックしておくと良いものを紹介します。

 

私自身、用意していく過程で、時期を過ぎてから、これをしていれば良かった

ということがありますので、皆さんにはそうならないようにアウトプットして

ご紹介していけたらと思います。

 

創業するのは簡単に出来るとは人によって言いますが、自己資金を貯めたり、資金を調達したりと一筋縄ではいかないこともありますよね。

 

私自身、具体的な金額と書類の形式的なことは知ってはいますが、よーいスタート

で出来るかと言われると、個人事業主までは紙一枚感覚でしたが、やはりそうも

行かないという部分があります。

f:id:chaota:20201006123318j:plain

まず、第一に創業するにあたり、事業計画書というのを作成します。

 

アイディアはあるんだけど、なかなか形にできない、そもそも書き方ってどうするの?

 

というような始め方を教えてくれる「TOKYO創業ステーション」に訪問して

まずは勉強していくことから始めてみることをおススメします。

 

東京都の政策連携団体である(公財)東京都中小企業振興公社

(以下、「公社」)が運営する創業支援をトータルで行う拠点です。

 引用元:TOKYO創業ステーション

 

公的に起業に関するイベントを開催していたり、無料で相談に乗ってくれる機関ですので安心ですよね。

しかも場所は丸の内とオシャレです。大いに活用させて頂きましょう。

 

f:id:chaota:20201006110031j:plain

ビジネスプランコンテストも開催してます。

盛り上がっているのではないでしょうか^^

助成金に関わる窓口コーナーもあります。

 

創業に関わる助成金の申請方法にしても、TOKYO創業ステーション「プランコンサルティング」による事業計画書策定支援を終了しているかどうかや、「多摩ものづくり創業プログラム」を受講後、同支社実施の「プランコンサルティング」による事業計画書策定支援を終了しているかどうかが条件にありますので早めに終了証を貰うことをおすすめします。

支援を受講して事業計画書の作成が完了した後に、3週間ほどで終了証が受け取れるようです。

 

その他の助成金申請条件も確認しておくと良いでしょう。

 

普段からこうしたものに足しげく通い参加しておくという意識が大事だなと思います。

 

合わせて申し込んだ方が良いのは、資料を無料でくれる「創業手帳」です。

私もいつも情報収集に参考にさせてもらっています。

こちらの方でも相談を無料で行って貰えますので、是非活用して行きましょう。

 

 

もし起業する気がなくても、マインドの部分や必要な知識にしても、タメになることが多いと感じるので、個人事業主フリーランスでも、資料を貰ったり相談すること自体は無料で気軽にできるので、考えておくと良いでしょう。

 

その他に、創業と融資をワンセットで面倒なことを一括してやってくれるところもありますので、ノンストップでスピーディに起業したいかたは、そうしたサービスを受けてみてはいかがでしょうか。 

 

太陽光パネルを無料で設置?自給自足ハウスで家族一緒に子ども達が遊びながら学んでいける環境づくりを目指そう

f:id:chaota:20201005172949j:plain


有吉ゼミで行っているプロジェクト「八王子リホーム感動の完成SP」から

自給自足ハウスにロッジを大改造して、ご家族や子ども達が喜ぶ仕掛けを作ろう

 

家族一緒になって子ども達が遊びながら学んでいける環境づくりって最高ですよね。

 

ということで、私もテレビみたいなそんな理想の生活を手に入れたい!!

しかもロハスな生活って良いですよね。

 

具体的にどんなことをしていけば・・・

 

①薪ストーブで料理

②雨水を利用して植物を育てる

太陽光パネルで電力を供給

生ゴミも楽しく肥料に

 

こうしたテレビの特集だと見ごたえがありますよね。

 

まずは、段階を経て出来ることからやって行きましょう^^

 

この中で、初期投資なしですぐに今から取り掛かれることは、何でしょう?

 

ズバリ③の

太陽光パネル設置ですね。

 

え、太陽光パネルって大がかりだし、費用もかかるって思うかもしれませんが

なんと初期費用が一切かからず無料で設置できちゃうんです。

f:id:chaota:20201005155622j:plain

その方法がこちら↓

普段の電気料金を下げて太陽光を無料で設置【ソーラーリーシング(ジャパン電力)】

 

太陽光パネルにすることによるメリット

自然エネルギーを使用しているため環境に配慮している

・電気代を削減できる

・災害時の予備電力として利用できる

 

ソーラーリング(ジャパン電力)では太陽光パネル設置に

通常初期費用がかかるところ、費用がかからない

従来とは違ったスキームです。

さらに、特別価格で電気が買え、電気代を7%還元し

10年後に設置した太陽光パネルは無償で貰えます。

 

東京都限定の助成金に採択され、事業者が住宅に対して助成金の分を低減するという

システムを活用していますので、とっても安心ですね。

 

無料でお見積りを行ってますので、興味のある方は、お気軽にお問い合わせしてみて

はいかがでしょうか。

 

 

 

f:id:chaota:20201005173203j:plain 

その他の①薪ストーブで料理、②雨水を利用して植物を育てる

生ゴミを楽しく肥料も気になりますよね。

 

~お手軽に出来そうな薪ストーブの紹介~

キャンプやバーベキューで使用されるオーソドックスな簡易的なものですね。

*10/05 8時間全品10%off クーポン*バーベーキューコンロ 小型 バーベキューグリル マルチコンロ 薪ストーブ 焚火台 焚き火台 ステンレス 木炭コンロ 炭受け皿 バーベキュー 災害 キャンプ ピクニック アウトドア こんろ ストーブ 暖かい 庭 ギフト 木炭 ad151

価格:2,710円
(2020/10/5 16:36時点)
感想(11件)

 

その他に、フランクリンストーブ、ロケットストーブといった型が存在し

こだわれば数万円単位のものがありますが、レジャーで一時的に楽しむ範囲であれば安価なものでも充分ですね。

【ガラス窓付き仕様】HONMAホンマ製作所 時計1型 薪ストーブ アウドドア おしゃれ キャンプ AF-60にガラス窓がセットされたオリジナル商品

価格:5,809円
(2020/10/5 16:33時点)
感想(11件)

送料無料 薪ストーブ キャンプ 小型 焚き火台 軽量 小型 ウッドストーブ【あす楽14時まで】ワーク タフ ストーブ [WTS380]work tuff stove 380アウトドア 暖炉 暖房器具 料理 調理器具 38cm◇キャンプ用品 アウトドア ステンレス コンパクト 冬キャンプ

価格:49,500円
(2020/10/5 16:30時点)
感想(1件)

 

~お手軽に雨水を貯める貯水タンク~

こだわれば、これも数万円単位で入手でき、私も自宅で持っていますが

費用対効果がどうかと言われると、よくわからない部分もあります。

シッカリとしたタンクを購入してみても良いと思います。

貯水タンク 200L 大容量 雨水タンク 送料無料 家庭用 雨水 タンク おしゃれ 雨水貯留タンク 雨水貯留槽 水やり 洗車 費用をかけずに 水やりや洗車ができる エコ商品 車 ガーデニング 畑 コンパクト 梅雨

価格:4,480円
(2020/10/5 16:41時点)
感想(3件)

ゴミ箱 90L 本体 2個セット ニューセレクトペール 丸型 大容量 ごみ箱 ( 送料無料 ダストボックス 屋外 大型 ペール 90 リットル ごみばこ 丈夫 頑丈 分別 外用 フタ別売り 食品衛生法適合 収納 日本製 )

価格:8,980円
(2020/10/5 16:45時点)
感想(0件)

【コダマ樹脂 ホームダムミニダブル(110L × 2台セット)】 雨水貯留タンク 雨水貯留槽 雨水タンク おしゃれ 雨水タンク 家庭用 雨水 タンク ホームダム

価格:18,000円
(2020/10/5 17:04時点)
感想(22件)

生ゴミタンク~

 段ボールコンポストなんていうものもありますので、費用をなるべく

かけたくない場合は、自作してみても良いでしょう。

コンポスト 90L 木製 古材 園芸容器 コンポストボックス 堆肥 枯れ葉 生ゴミ 肥料 生ゴミ処理 ガーデニング 家庭菜園 DIY アップサイクル サステナブル

価格:9,980円
(2020/10/5 17:06時点)
感想(17件)

こうしたものを活用していくことで、地球環境にも優しく

家計にも負担を減らして行けると良いですね。